|
23 Jun 2015 05:22:55 am |
脱水症 |
|
|
トップページの写真が物語るように、先月、15周年フェスティバルが開催され、大成功のうちに幕を閉じました
天候にも恵まれ、素晴らしいイベントになりました。ラムーヴ仲間皆さんに心から「感謝!!」
さて、時が経て・・・いよいよ蒸し暑さが増してきましたね 毎年この季節になると聞こえてくるのが「熱中症」暑い季節に起こる体の適応障害を言います。「脱水症」は体の中の体液が不足して起こる障害。冬でも起こるのが脱水症です。脱水症状は熱中症の症状の一つです。暑い場所にいると汗をたくさんかきます。汗=体液(水分+塩分で出来ている)の一部。体に入ってくる水分と出ていく水分の量が一定量に保たれていれば脱水症状にはなりません。汗などで、夏場は出ていく水分の量が多くなります。夏バテなどで食生活のバランスが崩れると食べ物から体に入る水分量が減り、脱水症状を起こす事に!こまめな水分補給が大切ですが、口の周りが乾いたり、気分が悪くなった時など脱水症状が起きた時に飲んで症状の改善が出来るのが、「経口補水液」です。
内容は水分と塩分とブドウ糖。体への吸収が早く、しっかり保持されます これからの季節常備しておくといいですよ  |
|
| |
カテゴリー : 独り言 |
Posted By : kanagawa |
|
|
|
28 Feb 2015 07:17:23 pm |
早春、満喫 |
|
|
寒い、寒いと背中を丸くしていても、季節は確実に移っています。「自然」は真面目にその姿を変えていました 2月の終わりの一日、目で春を見て参りました。
静岡県河津町で有名な「河津桜」神奈川でもその美しさを堪能出来るのですよ 京浜急行の「三浦海岸駅〜三崎口」までの線路沿いに何と!1000本もの河津桜が植えられているのです。そして、今満開を迎えていました
お馴染のソメイヨシノより早咲きで花が大きく、ピンク色の河津桜。満開の菜の花との春の競演です。
|
|
| |
カテゴリー : 独り言 |
Posted By : kanagawa |
|
|
|
07 Feb 2015 03:38:50 am |
歩いて貯めよう |
|
|
私の住んでいる横浜でこんな企画が行われています
40歳以上の市民対象で、申込み者に歩数計が届きます。協力店舗に設置されているリーダーに歩数計をかざす事で、歩数に応じたポイントが付与され、ポイントに応じて抽選で景品が当たるのです 
私も昨年11月に申込みました。大変な人気で 先月末にようやく歩数計が送られてきました。
リーダーに歩数計をかざすことにより自宅のパソコンで自分のデータを確認できるのです。歩数毎のポイントは、一日で1〜1999歩0ポイント、2000〜3999歩1ポイント、4000〜5999歩2ポイント、6000〜7999歩3ポイント、8000〜9999歩4ポイント、10000歩以上5ポイント。3ヶ月毎に200ポイント以上達成した人を対象に抽選が行われます。3000円分の商品券だそうです
私は歩数計ゲットから10日程で30ポイントになっています。200ポイント目指して頑張ります ついつい車で移動してしまうのですが、この企画参加のお蔭で「歩こう!」意識が高くなって いいことですね。 |
|
| |
カテゴリー : 独り言 |
Posted By : kanagawa |
|
|
|
23 Nov 2014 10:21:58 pm |
脳トレ |
|
|
「物忘れ」ありますね 「あ~あの人、あの人・・名前が出てこない・・」 記憶に深く関わっているのが脳の「海馬」。海馬の衰えで物忘れがひどくなるそうです。海馬を鍛える有効な方法が「ゆっくり深呼吸」と「指運動」
・ゆっくり深呼吸 1分間に4回の呼吸で15秒で一呼吸。かなりゆっくりです。初めは時計を見ながら行います。5分間程 の深呼吸を1日3回行うとコツがわかってきます。心が落ち着き、ストレスから解放された様な気持ちになってきます。
・指運動 (グーパー運動) パーの時はしっかり指を広げます。グーパーを素早く繰り返します。
(指折り運動) 両手の指を親指から折り小指まで行ったら戻します。
(指回し運動) 両手の5本の指先を合わせて、ドーム状の形を作ります。それぞれ対になった指を互いに触れ合わないように親指から回していきます。
私の教室では必ず行っている「指体操」です。脳が活性化して、皆さんイキイキしていますよ是非お試し下さい☆
 |
|
| |
カテゴリー : 独り言 |
Posted By : kanagawa |
|
|
|
03 Nov 2014 11:58:42 am |
体操フェスティバルヨコハマ2014 |
|
|
前日の雨から一転、穏やかな晴天に恵まれた11月2日(日)、恒例の「体操フェスティバルヨコハマ2014」が横浜文化体育館で開催されました。今年も神奈川ブロック、参加いたしました 出場順7番、10:30 午前中のスッキリ笑顔でボール実技を披露しました。遊助さんの唄「一笑懸命」に合わせて一生懸命 行いました。いつものTシャツに今年は、キラキラの鉢巻を加えた出で立ちで臨みました。写真ではよくわかりませんね。生徒さんの「気持ち良かった〜」の声に、ホッとしまた来年も と思いはもう来年に向かっています。
ワクワクしながら待機しています。
紹介アナウンスを聞き準備しています。
思いっきり曲♪に乗っています  |
|
| |
カテゴリー : イベント報告 |
Posted By : kanagawa |
|
|
|
ページ: 1 2 3 4 5 6 Next |